ASTEPのブログをご覧の皆さま、こんにちは!
キャリア療育のアジェンダ(プログラムの詳細)の目的は、ご家庭や事業所でのお子さまとの関わりにおけるヒントとなれば…との思いで情報発信しています。
お子さまのご成長を助長するための関わり方やマインドを少しでも知っていただき、ご家庭や療育に携わっている指導員さんの参考になれば幸いです。
放課後等デイサービスASTEPでは、療育を行うにあたり、以下のサイクルで効率的かつ効果的な療育を実践しています。
① 子どもの特性・傾向の理解
② 特性に応じたプログラムの立案
③ プログラムの実践
④ 一人ひとりへの評価・振り返り
ここで記載しているアジェンダは、あくまでも全体で捉えた目標や狙いを指針としてお示ししているものであり、それぞれのお子さまの個性や特性を踏まえて、到達目標を設定し、最適と判断したアプローチをもって支援を行います。
目次
週間予定表
8月1週目(1日~6日)の予定表です。ご確認を宜しくお願い致します。
2日(月):AM:食育活動(クレープ) PM:プラネタリウム鑑賞・陶芸教室
午前中は全員でクレープ作り、午後からは2Gpに分かれて、科学センターへプラネタリウム鑑賞と陶芸体験を行います!
今週は食育活動が2回ありますが、この日は第1弾としてクレープ作りに挑戦します。
先月にも行いましたが、今回の目的は「作業の分担」をねらいとして実践します。
多人数で1工程ごとを全員が調理を行うことは厳しいいため、手持無沙汰を失くすため、4Gpに分けて「フルーツを切る組」「生地を作る組」「生地を焼く組」「必要な調理器具を準備・配膳する組」に分かれて、それぞれの持ち場での仕事を全うできるよう促していきます。
全ての持ち場が滞りなく進めば、スムーズに進みますが、どこかのグループがストップすると全ての工程がストップしてしまいます。そういった「共同連携」の意味も分かりやすく逐次説明を行い、楽しみながら美味しいクレープを作れるよう協力しながらやっていきます。
午後からは2Gpに分かれます。プラネタリウム鑑賞組と陶芸体験組です。
プラネタリウム鑑賞では、科学センターに行きます。先日も行きましたが多くの子どもたちが「プラネタリウムが見たい!」というリクエストがあって予定をしていて良かったです。
満天の星空を見ての思いや感情を言葉として(言葉の質の向上)引き出していきたいと思います。
一方、陶芸体験組は、事前に参加児童保護者さまにはお伝えをしているかと存じます。実施場所は伏見区まで移動をして行います。
陶芸の先生を呼んでいますので、作り方やコツなども分かりやすく教えてくれます。事前に紙粘土で練習を行った成果を発揮できればと思います。
今回は1回目で2回目は8月10日に行います。
3日(火):運動療育 in エイト体操クラブ
本格的な体操教室へ行きます!子どもたちの身体能力を徹底的に測っていきます!
西京区に所在する、エイト体操クラブさんにご協力いただき、本格的な体操器具を使って運動療育を行っていきます。
大きいトランポリンやマット運動、跳び箱などを実施予定をしています。
普段ASTEPにはない器具で、子どもたちの運動能力を知れるいい機会であると捉えています。
ASTEPには運動療育施設での勤務経験者でインストラクター資格を持つ指導員がいます。怪我をしないよう、準備運動やコツ(手のつき方など)を含め、抜かりなくプログラムを組んで実践しますので宜しくお願いいたします。
また、器械体操が難しい子どもにも、体操に触れ合えるプログラムを準備していますので、みんなで楽しんでいきたいと思います。
帰ってきてからは明日のカレー作りの買い出しを兼ねて、買い物学習に行く予定です。時間が許すのであればPCで必要な食材を調べ、リスト化して買い物に出かけたいと思います。
4日(水):食育活動(カレー)
夏と言えばカレー!みんなで分担しながら美味しいカレーを調理していきます!
今週2回目の食育活動では、カレーを作ります。月曜日と同様、数Gpに分かれて、分担作業で実施していきます。
この日はカレー作りの方法を、PCで情報を検索し、パワーポイントを使って作り方のリストを作成してもらいます。(一部の児童)調べたリストを基に調理を開始します。
狙いは月曜日と同様「作業の分担」です。スムーズに美味しいカレーを作っていきます。
後片づけについても全員で行っていけるよう声掛けをしながら調理の一連の流れの意識付けができればと思います。
※食育活動の意義
食育活動の目的として、食べ物の感謝する、調理の方法など色々ありますが、ASTEPの食育活動の目的の大枠は「楽しく」です。
原点に立ち返り「楽しく」の目的を達成するため実践していきます。
楽しく行うためには他児とのコミュニケーションが不可欠です。指導員が「食べ物で一番好きなのはなに?」「家で作ったことあるメニューはある?」など質問をしながら、みんなでお喋り大会をしていきたいと思います。
その中で子どもたちがお互いの興味のあることに話が展開されることを期待しています。お互いがお互いを知り、言葉の量や質についての向上も図っていきたいですね!
5日(木):運動療育 in 障がい者スポーツセンター
運動療育の第2弾は障がい者スポーツセンターへ!
やっとこの日が来ます!ASTEPが開所して初めて大きな体育館へ行きます。
普段、子どもたちは「ボール当て鬼ごっこ・氷鬼・ドロケイなどなど」を指導員に遊びを提案してくれます。ASTEPは面積も広くできるのはできるのですが…ずっと広い体育館でしたいなぁと思っていました。
みんな力果てるまで動き回ってもらいますね!
障がい者スポーツセンターにも体操器具やマットなどの設備があり、運動療育を行うにはぴったりの施設です。
下見はブログ更新後に見に行きますが、不安全な箇所を見積り、安全かつ効果的な活動ができるよう、個々の能力の評価に適したプログラムを立案していきたいと思います。
6日(金):AM:個別プログラム PM:公園遊び
個別療育のあとは、みんなで集団遊び!暑さに気をつけながら実践していきますね!
午前は、ASTEPの中で個別のプログラムを行います。(1人最長で30分程を予定しております。)
良い面を更に向上する療育を理念として日々個別の療育を行っていますが、この日については、個々に必要な課題に向き合う時間を作る計画です。
担当する指導員にはLP(レッスンプラン)を立案するよう指示しております。実践した評価については、療育日誌でお送りさせていただきますね!
午後からは公園遊びということで、前回行った「地図を読もう!」を少し簡素化させた内容で地図をヒントに公園までたどり着くことをゴールに設定し実践していきます。前回は2Gpに分けて行いましたが、全体の総評として良い評価ができずに終わってしまいました。(申し訳ございません。)
失敗をもとに、成功体験を積む狙いを持ち、「頑張ればクリアできる内容」を準備してチャレンジしていきます。
ゴールしたあとは、皆で意見を出し合って集団遊びを展開していきます。建設的な意見を出せるよう指導員が逐次アプローチを行いながら行っていきます。
7日(土):園芸活動(収穫祭 in 長池)
収穫祭!!!みんな一生懸命育ててきた集大成がこの日です!
夏野菜の収穫シーズンの最後となるこの日は、城陽市長池に所在するASTEP農園で収穫祭を行います。
※何度も載せていますが園芸活動の詳細についてはこちらの記事をご覧ください!
[blogcard url=”https://www.astep-kyoto.com/nature-4311″]
収穫が終われば次の耕作に入っていきます。みんなの協力のおかげで良い土壌が作れてきているので冬も豊作が期待できるかと思います。
豊作になるか否かは、子どもたちの努力にかかっていますからね!
※天候や成熟度によって予定を変更する場合がありますのでご理解を宜しくお願い致します。
さいごに
現在のところ活動時間が長くなったことに対し、不調をきたすお子さまはいませんが、暑さもあっていつもよりも疲れやすくなることを理解し、子どもたちの表情や様子を注視しながら、一層の安全に配慮して活動していきます。
また、連日定員いっぱいのお子さまがご利用いただいている状況を鑑み、安全対策(指導員それぞれが見るべき児童、施設内外での危険の見積り)を徹底して行い、事故防止に努めてまいります。
保護者の皆さまにおけれましても、体調に留意されますとともに、お子さまの体調の変化などに注意されながら、引き続き連携を取って有意義な夏休みと過ごせるようご協力を宜しくお願いいたします!
お問い合わせはこちら