LST(ライフスキルトレーニング)テーマは「物の準備」実践した結果を評価をします!
ブログ執筆者:児童発達支援管理責任者 みなぐちゆきよ 今回のLST(ライフスキルトレーニング)の取り組みはコレです! 「テーマ:物の準備」 ワークシートを使って、項目ごとに読み取れる情報から適切な物を…
ブログ執筆者:児童発達支援管理責任者 みなぐちゆきよ 今回のLST(ライフスキルトレーニング)の取り組みはコレです! 「テーマ:物の準備」 ワークシートを使って、項目ごとに読み取れる情報から適切な物を…
ご利用児童保護者の皆さま、ASTEPのブログをご覧の皆さま、こんにちわ! キャリア療育のアジェンダ(プログラムの詳細)の目的は、ご家庭や事業所でのお子さまとの関わりにおけるヒントとなれば…との思いで情…
今回のテーマについてはこちらです! ”ライフスキルとソーシャルスキルの違い” ご利用保護者さまからのご質問を受け、個別に回答させていただきましたが、皆様にご認知いただくため、分かりやすくご紹介させてい…
こんにちわ!児童指導員のみなぐちだいすけです。 学校に通う子どもたち(中学生以上)の時期的特性を踏まえて個別の療育を実践しました。 今の時期の特性とは?6月といえば…みなさんも何度も経験された「テスト…
こんにちわ!ASTEPの児童指導員、みなぐちだいすけです。 LINEやご送迎時のやりとりの中で「じっとできない、外でも中でも動き回って困っている、集中力がない」などのお悩みを持つ親御さんがいます。 学…
こんにちわ!管理者兼児童発達支援管理責任者のみなぐちゆきよです。 今回はどこの事業所でも実施している「お誕生日会」についてご紹介したいと思います。 もちろんASTEPでも、毎月お誕生日会を行っています…
いつもご拝読ありがとうございます! 放課後等デイサービスASTEPでは、職員の有用な資格取得のためのバックアップ(公的な研修)の他に、独自に月に1度のペースで研修を行う計画をしております。 ASTEP…
こんにちわ、こんばんわ! 今回は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)で挨拶についてグループワークを実践しました。 絵カードを使って、読み取れる情報から適切な挨拶をグループリーダーの主導で考えるとい…
こんにちわ!こんばんわ! 早いものでもう7月も間近ですね。ASTEPの子どもたちと関わるようになり、月日が経つのが早く感じます。 7月中旬からは、待ちに待った夏休みに入りますね。私たちにとっては、子ど…