よくあるご質問

放課後等デイサービスの
ご利用について

放課後等デイサービスとはなんですか?

放課後等デイサービスは、障害のある、主に6歳~18歳の就学児童・生徒が学校の授業終了後や長期休暇中などに利用する「療育」を行う施設です。

利用する事業所は行政に相談して決めればいいのですか?

利用する事業所は、お子さまの意思、また保護者のご意向をお聞きしたのちに、契約を結ぶことになっています。(乙訓圏域にお住まいの方は、ご契約されている相談支援専門員へご相談ください。)

利用日数に決まりはありますか?

お住まいの自治体の障害福祉課(福祉事務所)が決定します。
障害の度合いや自治体の考え方によって、サービス受給日数は異なりますので、申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。
(乙訓圏域の方は、特別な事情がない限り15日/月)

親の所得に応じて利用料金は異なりますか?

異なります。負担いただく金額には世帯所得ごとの月額上限額が定められており、それを超える負担はいただきません。

ASTEPのご利用について

ASTEPを利用するにはどうしたらいいですか?

ASTEPのご利用に際しては、まず、ご利用者のお住まいの市区町村の障害福祉課(もしくは児童福祉課)にお問い合わせのうえ、「受給者証」の取得申請をおこなう必要があります。受給者証が発行されてはじめてASTEPをご利用いただけます。
もちろん「受給者証」をすでにお持ちで、他の放課後等デイサービスを利用されている方の掛け持ちでのご利用も可能です。

対象年齢制限はありますか?

ASTEPのご利用対象児童は、小学1年生(6歳)から高校3年生(18歳)までです。

学校休業日は利用できますか?

土曜日(一部教室を除く)と、夏休み・冬休み・春休みなどの長期休暇はご利用可能です。日曜日と祝日はご利用いただけません。

利用を断られることはありますか?

ご利用枠の関係上お断りをせざるを得ない場合がございますが、まずはお話を伺わせていただければと思います。どうぞお気軽にお問い合わせください。

ASTEPご利用までの流れ

利用するまでの流れを教えてください。

ASTEPをご利用いただく流れは、以下の通りとなります。

STEP 1:お問い合わせ

放課後等デイサービスASTEPご利用の流れ

事業所にお電話をいただくか、もしくはこちら【お問い合わせ】から、ご連絡をお願い致します。ご見学日を調整させていただきます。ご来所の際は、実際にご利用になられるお子さまに施設のイメージを持っていただくために、ご本人と一緒にご来所されることをお勧めいたします。

事業所の理念については【こちら】をご覧ください。

STEP 2:ご見学・ご面談

放課後等デイサービスASTEPご利用の流れ

施設をご見学いただくとともに、お子さまのご様子などのヒアリングをさせていただきます。子育てに関するお悩みなど、お気軽にご相談ください。

ご本人と一緒にご来所される方は、可能な限りASTEPの療育をご体験ください。

STEP 3:自治体への利用申請

放課後等デイサービスASTEPご利用の流れ

受給者証をお持ちでない方は、市・区役所・町役場の福祉窓口(介護・保健福祉課)で利用の申請をお願い致します。

申請についてご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

乙訓郡にお住まいの方は、相談支援専門員による利用計画書の作成が必要となります。

STEP 4:ご契約

放課後等デイサービスASTEPご利用の流れ

受給者証の交付されましたら利用上限額が決定します。ご自宅に受給者証が届きましたらご連絡を宜しくお願いします。

モニタリングを行い、個別支援計画をもとに支援の目標を明確にいたします。

利用契約書・重要事項説明書・個人情報保護の方針の内容をご確認の上、ご契約をお願いしております。

STEP 5:ご利用開始

放課後等デイサービスASTEPご利用の流れ

以上が、ご利用までの流れとなります。

お子さまやご家族様と長期的なお付き合いとなれるよう、最大限の支援を行ってまいります。

受給者証の取得手順等

受給者証とは何ですか?

受給者証とは、福祉サービス等を利用するために発行される証明書です。
市町村などの自治体に申請することにより、交付されます。受給者証には、児童の名前や住所の他、放課後デイサービスなどを利用できる日数(支給量)や、月額の利用料の上限額(上限負担額)が記載されています。

受給者証を取得するためにはどうすればいいですか?

受給者証取得までの流れは、以下の通りとなります。

STEP 1:自治体へ申請

放課後等デイサービスASTEPの受給者証申請の手順

お住まいの市区町村の自治体の福祉窓口へ連絡をお願いします。窓口にて申請を行っていただきます。

STEP 2:ヒアリング

放課後等デイサービスASTEPの受給者証申請の手順

お子さまの障がいの程度や、事業所を利用したい日数などを自治体の福祉窓口の担当者がヒアリングを行います。
乙訓郡(向日市・長岡京市・大山崎町)にお住まいの方は、相談支援専門員による支援計画書を作成したのちに交付の流れとなります。

STEP 3:受給者証の交付

障害児通所受給者証

役所にて支給決定会議が行われ、利用日数や上限金額が決定します。
申請日より約2~3週間程度で「決定通知書」と「受給資格書」が交付されます。受給者証は場合によっては1ヶ月ほどかかることあります。

ASTEPのご見学
説明会について

契約手続き前に施設の見学は可能ですか?

可能です。是非、ASTEPの療育活動を体験してください。
子どもさんの気持ちを聞きながら、お手続きを進めていただくようにお願いしております。お気軽にお問い合わせください。

施設の見学には子どもを連れて行った方が良いでしょうか?

ぜひご一緒にお越しください。実際に通うのは子どもさんなので、本人が居心地よいと感じられる場所かどうかが何より大切です。
施設の雰囲気や他の子どもさんとの関わりの様子を確認させていただきます。平日が難しいようでしたら、土曜日でも体験いただけますのでご相談ください。

説明会や体験入所では、どのようなことをしますか?

説明会は、お問い合わせいただいた方のご都合がよい日時にあわせて個々に行っております。
ASTEPのサービス・施設のご案内・療育の概要、事業所の特色、ご利用に係る費用などのご説明をさせていただきます。
その間に子どもさんが体験療育を受けていたただくことも可能です。


京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP (アステップ)電話

放課後等デイサービス
ASTEP

京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP (アステップ)電話
京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP (アステップ)メール

メールでのお問い合わせ

PAGE TOP