ASTEPのブログをご覧の皆さま、こんにちは!
キャリア療育のアジェンダ(プログラムの詳細)の目的は、ご家庭や事業所での”お子さまとの関わりにおけるヒント”となれば…との思いで情報発信しています。
お子さまのご成長を助長するための関わり方やマインドを少しでも知っていただき、ご家庭や療育に携わっている指導員さんの参考になれば幸いです。
放課後等デイサービスASTEPでは、療育を行うにあたり、以下のサイクルで効率的かつ効果的な療育を実践しています。
① 子どもの特性・傾向の理解
② 特性に応じたプログラムの立案
③ プログラムの実践
④ 一人ひとりへの評価・振り返り
ここで記載しているアジェンダは、あくまでも全体で捉えた目標や狙いを指針としてお示ししているものであり、それぞれのお子さまの個性や特性を踏まえて、到達目標を設定し、最適と判断したアプローチをもって支援を行います。
目次
週間予定表
9月2週(9月6日~11日)の予定表です。ご確認を宜しくお願い致します。
6日(月):LST(ライフスキルトレーニング):整理整頓
この日のLSTは「整理整頓」です。特に今回については”片付け”について思考を深めていきます。
今回のポイントについてはこちら↓
・片付けをする上でのポイントを理解し、その方法を知る
・片付けについて、学習したことを今後の学校、家庭でも実践してみたいという意欲を持つ
発達障がいの子供の場合、物の管理や整理整頓自体の意味が分からないと言う事があります。このような場合は、大人(親)がお手本を示したり、お友達が片付ける様子などを見て理解してもらう必要があります。
物の管理や整理整頓の理解が無いと物を片付けることなかなか繋がりません。今回のLSTは、子どもたちにお手本を見せ、シュミレーション形式で一緒に手伝いながらに進めていきます。
整理整頓のLSTはこの1回だけではなく、数回に分けて実践していきます。時間は掛かりますが、徐々に子供も物への管理や整理整頓などへの理解が深めていきますね!
7日(火):連想ゲーム
このゲームのねらいは、遊びを通して”瞬時に判断する能力の向上”をねらいとしています。
予期せぬ事態に対して発想の展開ができるように、日常に身近とする様々なお題に対しての発想の展開を提示し、瞬時に判断しながら、楽しく取り組むことを目的として実践します。
2Gpに分かれて、チーム戦で競い合いながら思考を深めながら、楽しく活動していきたいと思います。
子どもたちの特性に応じた参加の目標を設定しています。ゲームを通じて、普段できなかったことができたり、興味を示してもらえるよう工夫を凝らした働きかけを行いながら達成を目指します!
8日(水):音楽活動(リトミック)
この日のリトミックのねらいは”リズム”です。
音に合わせて決められた動きができるよう促していきます。また、音の高低やリズムを耳で聞き、その音に対する動きを子ども自ら身体を使って表現していきます。
音には感情があるんです、その感情を感じ取りながら自由な発想力を育みたいです。
なかなかの名言ですよね!いいプランが作成できたので、満を持して実践していきたいと思います!
話を座ってじっと聞けない子も、遊びを通してなら、すんなり聞くことができたりしますよね。”聞くことの重要性”を、間接的に取り入れた活動として音楽活動(リトミック)は非常に有効です。
耳で聞き、その音や声に合わせて動けるようになることが、TPOを意識した集団での行動ことにも繋がってくると考えています。
集団に合わせつつも、子どもたちにある程度自由を与え、思い思いの動きや表現もしてもらいながら「集団と個人のバランス」を考えた内容でリトミックを進めています。
集団に合わせて動かないといけない場面もあることに気づき、自ら意識しながら行動を変えることができるようになることを狙いとしています。
また、耳で聞いて、目と手、手と足を使った動作(協応動作)をしますので、危険回避能力を鍛えることも期待できます。
この危険回避能力ができていないと、転んだ時に手がとっさに出なくて、顔から転んでケガをする可能性が出てきます。
9日(木):卓球バレー
先週に引き続き、この日も卓球バレーを実施します。
先週初めて卓球バレーを行いましたが、ほとんどの子どもたちが、めちゃくちゃ楽しい!と満足していただけました。
ルールの理解がまだまだ不十分であるため、練習しながら定着を図っていきたいと思います。
今週の目標についても引き続き”ルールの理解”を挙げたいと思います。
以下、キャリア療育のアジェンダ【Vol.19】からの抜粋です。
卓球バレーをご存じでしょうか?れっきとしたパラスポーツなんです。(リンクを貼ってますのでご確認ください!)
[blogcard url=”https://www.nhk.or.jp/heart-net/parasports/takkyu-volley/”]
卓球バレーを含めたスポーツに対するASTEPのマインドは、個人の生活にうるおいを与え、豊かな感性と自立を促進させること、そして、人との相互理解に寄与することを目的として今後実施していきます。
ASTEPには卓球台があります。初めての取り組みなので、導入としてまずは代表的なルールのみに特化してプレーをしていきたいと思います。
持続的に継続を考えている活動なので、子どもたちに興味を持ってもらえるよう指導員側から積極的に働きかけていきますね!
様々な方々との繋がりがあり、そういった大会に参加することも目指せます。子どもたちのやる気次第ですが、将来的にはASTEPでチームを組み、大会に参加できたらと考えています!
現在調整段階で詳細はお伝えできないのですが、もう1種、本格的なスポーツ教室を思案しております。詳細が固まり次第、お伝えしますね!
10日(金):LST(ライフスキルトレーニング):挨拶
今回のLSTの目的は、こちら↓
表情、身振りなどの非言語的なサインの理解や表出が難しい子どもや、挨拶をしたり、感謝や謝罪の気持ちを言葉で伝えたりすることが難しい子どもが散見されます。
あいさつの言葉の種類は何があるかを一緒に考えながら、逆に言葉を使わない挨拶についても考えます。(ハイタッチ、握手、会釈、手を振るなど)
その後、場面を想定して、ペアで挨拶をする練習をします。ASTEPに帰ってきた時の言葉や帰る時の言葉を習慣化できるよう思考を深めていきます。
人と関わる最初の接点は「あいさつ」であるため、あいさつの意味を深めながら、あいさつの必要性やあいさつの気持ち良さなども、視覚支援を用いながらイメージが持てるよう実践していきますね!
11日(土):食育活動(チャーハン・豚汁)
ASTEPで、食育活動(チャーハン・豚汁)を行います。
めいっぱい身体を動かしてリフレッシュできる外活動は緊急事態宣言が明けるまでは我慢ですね。
予定としては午前中は個別の療育を実施したのち、午後は買い物学習を経て昼食作りを実施します。(調理費用200円)
調理の方法は数多くあります。今回であれば、チャーハンを炒める、豚汁を煮込むなど…様々な方法(焼く・煮る・揚げる・切る・剥くなど)があることを知る機会として、チャーハンや豚汁はどう調理すると完成するのか?など思考を深めながら作業を進めていきたいと思います。
さいごに
緊急事態宣言中であり、外で活動することが制限されている中ではありますが、子どもたちは生き生きと活動を楽しんでいます!
宣言解除は12日の予定ですが、延長される可能性もあるため、急遽予定を変更することも考えられるため、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。
お話は変わりまして、来月10月にモニタリングを行います。一部の保護者さんについては6月に行いましたが、10月のモニタリングは全保護者さんを対象として実施をさせていただきます。
お忙しいとは存じますが、ご対応のほど宜しくお願い致します。
お問い合わせはこちら