キャリア療育のアジェンダ【Vol.33】

京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP 療育のアジェンダ

こんにちは!京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)です!

キャリア療育のアジェンダ(プログラムの詳細)の目的は、ご家庭や療育施設での、”お子さまとの関わりにおけるヒント”となれば…との思いを持って情報発信しています。

お子さまのご成長を助長するための関わり方やマインドを少しでも知っていただき、ご家庭や療育に携わっている指導員さんの参考になれば幸いです。

放課後等デイサービスASTEPでは、療育を行うにあたり、以下のサイクルで効率的かつ効果的な療育を実践しています。

京都府乙訓郡向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)効率的・効果的な療育の評価サイクル

ここで記載しているアジェンダは、あくまでも全体で捉えた目標や狙いを指針としてお示ししているものであり、それぞれのお子さまの個性や特性を踏まえて、到達目標を設定し、最適と判断したアプローチをもって支援を行ってまいります。

週間予定表

11月4週・12月1週(29日~4日)の予定表です。ご確認をお願い致します。

療育の週間予定表

29日(月)キッキングスナイパー

〖前回のキッキングスナイパーの様子〗
前回のキッキングスナイパーの様子

9月下旬に行ったキッキングスナイパーですが、今回は足ではなく手を使って楽しんでいきます!

得点は空き缶ではなく、少し的を小さくして紙コップを使用します。”指を弾いて的を狙う”というルールのもと活動を行っていきます。

ゲーム後は結果の振り返りを行います。ワークシートはこちら↓

【ゲーム後に行うワークシート】

子どもたちの特性や学齢に応じた振り返りのためのワークシートを用意しています。

高得点を狙うにはどんな置き方(配置)をすると良いか?もっとゲームをおもしろくするためにはどうしたらいいか?

ゲーム以外の事柄に対しても「どうすれば上手くいくのか」という思考の定着を図るために、振り返りを重点的に行い、みんなで考えていきたいと思います。

30日(火)卓球バレー

卓球バレーの様子

かなり期間が空いてしまいましたが(最後の実施は10月上旬)、ASTEPの子どもたちが大好きな卓球バレーを実施していきます。全員の子どもが1度は体験することができました。

ボールを叩く感触や、コロコロ転がる様が気持ちの良い卓球バレーですが、今回は、場面ごとに切り分けながら、正規のルール通りにプレーをしていきたいと思います。

どんなスポーツにもルールは存在し、社会においても当然ルールは存在します。スポーツの啓発することはルールを守る以外にも、発達において非常に重要であり必要な機会であると捉えています。

ルールの理解への道はまだまだ先にはなるかと思いますが、地道にインプットを積みかさねながら卓球バレーの完成形「ルールを守り楽しむ」を目指して取り組んでいきますね!

以下、キャリア療育のアジェンダ【Vol.19】からの抜粋です。

卓球バレーをご存じでしょうか?れっきとしたパラスポーツなんです。(リンクを貼ってますのでご確認ください!)

[blogcard url=”https://www.nhk.or.jp/heart-net/parasports/takkyu-volley/”]

卓球バレーを含めたスポーツに対するASTEPのマインドは、個人の生活にうるおいを与え、豊かな感性と自立を促進させること、そして、人との相互理解に寄与することを目的として今後実施していきます。

ASTEPには卓球台があります。初めての取り組みなので、導入としてまずは代表的なルールのみに特化してプレーをしていきたいと思います。

持続的に継続を考えている活動なので、子どもたちに興味を持ってもらえるよう指導員側から積極的に働きかけていきますね!

様々な方々との繋がりのおかげで、そういった大会に参加することも目指せます。子どもたちのやる気次第ですが、将来的にはASTEPでチームを組み、大会に参加できたらと考えています!

1日(水)クリスマス製作

クリスマス製作

クリスマス製作として、”松ぼっくりのクリスマスツリー”を製作していきます!

早帰り組で、勝山公園へ松ぼっくりを探しに行きます!(時間があれば公園遊びも)

ゲットした松ぼっくりに装飾をしてクリスマスツリーを作っていきます。台座の上にツリーを固定し、透明の紙コップを乗せれば完成です。

ボンドの乾きによっては中に粉雪を入れていきます。

1日で製作を完結できるよう集中できる環境を整えて実践していきます。

もうすぐクリスマスなので、クリスマスのお話をみんなでワイワイと楽しみながら、冬の季節を感じれるような工夫をしていきたいと思います!

2日(木)みんなでつくろうXmasツリー

〖前回の活動”フルーツツリー”の様子〗
みんなでつくろうフルーツツリーの様子

10月に行った”みんなでつくろうフルーツツリー”のアレンジ版として、クリスマスツリーを作るため、飾りをお宝に見立て、宝探しの要領で探していきます。

場所は、ASTEPの横にある通称”タコ公園”で行います。

クリスマスの飾りの絵が描かれているカードを、タコ公園のいたる所に隠して、そのフルーツカードを宝探しの要領で探しに行きます。

カードを見つけられたら、指導員のいる地点まで戻り、大きな木を描いた画用紙にペタペタと貼って、大きなもみの木を完成させていきます。

利用される子ども達の学齢や特性等を鑑みて、今回は「個」で挑戦し、個の達成感が得られるような場面を設定していきたいと思います。

前回は、ペア行動で探しにいくというルールを設定したのですが、『自分が見つけたい!』という気持ちからバラバラと分散してしまう様子が多くありました(反省ですね…)

また、子どもの能力を見誤っていた部分もあります。それは、指導員が隠した場所をことごとく見破られ、簡単にに探しあてられてしまいました。

土の中に分かるように埋めたり、ジャングルジムの上(危なくない位置)など、隠し場所を立体的にするなど、工夫を入れていきます!

3日(金)手つなぎ鬼

手つなぎ鬼

鬼ごっこという遊びの中には「瞬発力、全身持久力、敏捷性、巧緻性、走能力」を鍛える要素が含まれている子どもの身体発達にはうってつけの遊びなんです!

鬼ごっこに制約(ルール)を付与して、子ども達自身で『協調性』を考えられるような工夫を入れていきます!

この日は”手つなぎ鬼”を行います。遊び方は簡単!


  • オニを1~3人決め、通常の鬼遊びのように、オニは子をタッチする
  • タッチされた子はオニと手をつなぎ、子を追いかける
  • これを繰り返して、最後まで残っていた子が勝ち

遊びの展開によって、手をつないだオニの数が増えてきたら半分に分かれてみたり、時間制限を設けてみたりなど、ルールを途中で付与していきます。

いきなりのルールに対応できるよう、タイミングを見計らい、個別に声掛けを行いながら順応できるよう促していきます。

今回の鬼ごっこで、子ども達の『走る動作』をよく観察し、評価していきます。

走る動作の発達段階は大きく5つに分かれています。両腕のスイングや足の蹴り上げ、左右の腕のバランスなど、細かい動作まで評価し、今後の運動療育での課題設定に生かしていきます。

4日(土)タグラグビー

〖先週の練習のようす〗
スポーツ活動(タグラグビー)練習のようす

小栗栖宮山小学校(伏見区)で練習します。時間は10時~12時までを予定しています。午後から予定があるから…というご家庭についても練習だけ参加でも大丈夫です☺

多くのお子さまのご参加をお待ちしておりますので、お気軽にご連絡くださいね!

〖ブログ:タグラグビーの記事〗
[blogcard url=”https://www.astep-kyoto.com/tagrugby-9914″]

さいごに

京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)さいごに

冬休みの活動スケジュールをお送りさせていただきました。

[blogcard url=”https://www.astep-kyoto.com/news-post/schedule-12″]

乙訓圏域にお住まいの方につきまして、支給量の増量を希望される場合は、ご契約されている相談支援員さんに一報を入れていただきますよう宜しくお願い致します。

また、利用調査フォームを各ご利用保護者様宛てにLINEをお送りしております。

ご多忙のところ誠に恐縮ではありますが、入力・送信のほど宜しくお願い致します。

ASTEP(アステップ)への
お問い合わせはこちら

どうも!ASTEPホームページ管理人です! 京都の乙訓圏域で放デイを運営しながら、積極的に現場に入って福祉の現状の改善に奔走しています。 InstagramやX(旧Twitter)ゆる~く更新してます★ どうぞご覧あれ~◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP